北阿久根東学園 園長 鬼塚もとみ

ヨガ道まっしぐら

さわやかな秋空の下、コスモスの花がやさしく揺れています。 一昨年中に相次いで旅立った両親の法要を控えている中、リレーエッセイのご依頼をいただきました。 戦前、戦中、戦後をたくましく、気高く生きた両親に多くのことを学びました。改めて両親の子どもでいられたこと、親子の縁を結べたことに感謝です。 “袖振り合うも多生の縁”親子の縁・兄妹の縁・人間模様を織りなすさまざまな縁があります。亡母が結んでくれたヨガとのご縁で、奥平先生との出会いがありました。 今思えば、私の人生のターニングポイントであったと思います。 先生ご自身も創始者とのご縁、出会いを大切にされ、その思いを熱く語ってくださいました。パワフルな先生のその動員力は、今ふうに言えば「半端ないって!」。協会の行事、勉強会などとにかく参加は当たり前。そうしたお陰で今日こんにちがあります。 「初心不忘・自力本願・とにかくやるのよ、頑張るのよ!」先生の言葉を心にとめ、いつも教室に立ちます。  ヨガ仲間の皆さんとの出会い、生徒さん達との出会いは、私の宝になりました。  国際ヨガ協会の一員であることに感謝し、自覚と誇りを持ち精進してまいります。  いいご縁、いい出会いに導かれ、今、私はここにいます。 これからもヨガ道まっしぐら!! きばれ チェスト!! 感謝合掌

インナームーブ230号より